スポンサーサイト
-----,--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
祝☆竣工検査
01-28,2012
2012年1月28日 上棟41日目 竣工検査当日
今日はとうとう竣工検査当日です!
いや~。。。とうとうココまで来ちゃいましたね^^;
i-cubeなので、ほんま上棟してからはあっという間でした。
監督さんから、8時くらいからチェックしていくと聞いていたので
我が家も朝8時から行って、一緒にチェックさせていただきました☆
今日の竣工検査には、
現場監督さん、もう一人監督さん、工場長さん、営業さん、水道さんが来られてました。
営業さんは、もう一つ我が家の太陽光の必要書類を持って来て下さったんですが、
我が家のように、補助金が本予算組みで、通電がギリギリだったところには
通電してるが電気会社がパンクしてて、書類が少し遅れますよ~っていう内容の書類を提出すれば
2月14日までに間に合わなくてもOKってことになったらしく。。。
ほんと、本予算ギリギリなのにそのままいったせいで、営業さんにはご迷惑かけっぱなしです^^;
最近、営業さんの電話は基本的に太陽光補助金の話ばかりですw
さて、竣工検査のほうは、みんなで手分けして不具合が無いかチェックしていきます。
営業さんやもう一人の監督さんは、建具や設備が正常に動作するかを確認してくださるので
我が家は基本的に、気になる傷などをチェックしていくことに。
一応、以前からちまちまと気になっているところを監督さんに伝えていきました。

こんな風に、幅木の下の部分が、一部浮いてる?ようなところとか

引き戸のところに付いた、小さめの凹みとか。
こんなことまで言っていいのかな?ってところもきちんと聞いてくださいました^^
補修屋さんが綺麗にしてくださるそうなので、
気づいたところはどんどん言ったほうがいいみたいですね。
で、監督さんたちが見つけたところや、我が家が見つけたところを
間取り図に、場所と不具合の状況を事細かにメモしてくださいました。

結構いっぱいあるように見えますが、養生のシール汚れなども含まれているので
そこは綺麗に拭けば直りそうでしたが、一応記録してくださってます。
あ、そうそう。問題のロスガードの件ですが、
結局、今ダクトが来ている部分にSAの位置を変更することになりました。

青い矢印部分ですね。
これが一番補修内容も最小限で済みますので。場所的にも結果オーライだと思ってます。
ただ、我が家は無理を言って火曜日にフロアコーティングに入ってもらえるようにしているので
コーティング入る前に、石膏ボードなど粉が出る作業は終えてもらいたいなと思ってます。
監督さんもそこはしっかりわかってはる方なので、そのつもりだったみたいですけどね^^
とりあえず、ココはこれで一件落着だと思います☆
凧揚げしている風な工場長を激写。

決して凧揚げをしているわけではなく、ハニカムシェードを確認してくださってるんですけどねw
ハニカム、畳まれた状態で納入されているため、初めは降りてきにくいらしく
上げたり下げたりして調整してくださいました☆
工場長さんと、家についてとか色々お話できて結構楽しかったです^^
さすが、我が家地域の工場長さんだけあって、ここら辺の一条の工事について、すごく詳しかったです!
旦那くんの部所の先輩が、最近セゾンAにお引越しされたんですよ~って話したところ
「もしかして、○○さんじゃないですか??」
なんて、すぐに名前が出てくるほど。 しっかり把握されているなんて、さすがですね。
そんな感じで、私が色々話しかけちゃって、工場長さんの邪魔しちゃってた気がしますが・・・
でも、こんな機会でもないと、こんな風にゆっくりお話できませんもんね。
監督さんも一緒に色々話が出来て、本当に良かったです。
まぁ、こんな感じで大きな不具合箇所も無く、無事竣工検査が終了しました!
午後からは、今来ている分の電気関連の施工をしてくださったみたいです。
とりあえず、残りの部分も全部設置していただいて、今度は完了検査ですね。
無事、完了検査も終了できますように・・・☆
竣工検査無事終了お疲れ様!!
の気持ちでポチっとしていただけると、私の元気の源になります♪

にほんブログ村
今日はとうとう竣工検査当日です!
いや~。。。とうとうココまで来ちゃいましたね^^;
i-cubeなので、ほんま上棟してからはあっという間でした。
監督さんから、8時くらいからチェックしていくと聞いていたので
我が家も朝8時から行って、一緒にチェックさせていただきました☆
今日の竣工検査には、
現場監督さん、もう一人監督さん、工場長さん、営業さん、水道さんが来られてました。
営業さんは、もう一つ我が家の太陽光の必要書類を持って来て下さったんですが、
我が家のように、補助金が本予算組みで、通電がギリギリだったところには
通電してるが電気会社がパンクしてて、書類が少し遅れますよ~っていう内容の書類を提出すれば
2月14日までに間に合わなくてもOKってことになったらしく。。。
ほんと、本予算ギリギリなのにそのままいったせいで、営業さんにはご迷惑かけっぱなしです^^;
最近、営業さんの電話は基本的に太陽光補助金の話ばかりですw
さて、竣工検査のほうは、みんなで手分けして不具合が無いかチェックしていきます。
営業さんやもう一人の監督さんは、建具や設備が正常に動作するかを確認してくださるので
我が家は基本的に、気になる傷などをチェックしていくことに。
一応、以前からちまちまと気になっているところを監督さんに伝えていきました。

こんな風に、幅木の下の部分が、一部浮いてる?ようなところとか

引き戸のところに付いた、小さめの凹みとか。
こんなことまで言っていいのかな?ってところもきちんと聞いてくださいました^^
補修屋さんが綺麗にしてくださるそうなので、
気づいたところはどんどん言ったほうがいいみたいですね。
で、監督さんたちが見つけたところや、我が家が見つけたところを
間取り図に、場所と不具合の状況を事細かにメモしてくださいました。

結構いっぱいあるように見えますが、養生のシール汚れなども含まれているので
そこは綺麗に拭けば直りそうでしたが、一応記録してくださってます。
あ、そうそう。問題のロスガードの件ですが、
結局、今ダクトが来ている部分にSAの位置を変更することになりました。

青い矢印部分ですね。
これが一番補修内容も最小限で済みますので。場所的にも結果オーライだと思ってます。
ただ、我が家は無理を言って火曜日にフロアコーティングに入ってもらえるようにしているので
コーティング入る前に、石膏ボードなど粉が出る作業は終えてもらいたいなと思ってます。
監督さんもそこはしっかりわかってはる方なので、そのつもりだったみたいですけどね^^
とりあえず、ココはこれで一件落着だと思います☆
凧揚げしている風な工場長を激写。

決して凧揚げをしているわけではなく、ハニカムシェードを確認してくださってるんですけどねw
ハニカム、畳まれた状態で納入されているため、初めは降りてきにくいらしく
上げたり下げたりして調整してくださいました☆
工場長さんと、家についてとか色々お話できて結構楽しかったです^^
さすが、我が家地域の工場長さんだけあって、ここら辺の一条の工事について、すごく詳しかったです!
旦那くんの部所の先輩が、最近セゾンAにお引越しされたんですよ~って話したところ
「もしかして、○○さんじゃないですか??」
なんて、すぐに名前が出てくるほど。 しっかり把握されているなんて、さすがですね。
そんな感じで、私が色々話しかけちゃって、工場長さんの邪魔しちゃってた気がしますが・・・
でも、こんな機会でもないと、こんな風にゆっくりお話できませんもんね。
監督さんも一緒に色々話が出来て、本当に良かったです。
まぁ、こんな感じで大きな不具合箇所も無く、無事竣工検査が終了しました!
午後からは、今来ている分の電気関連の施工をしてくださったみたいです。
とりあえず、残りの部分も全部設置していただいて、今度は完了検査ですね。
無事、完了検査も終了できますように・・・☆
竣工検査無事終了お疲れ様!!
の気持ちでポチっとしていただけると、私の元気の源になります♪

にほんブログ村
スポンサーサイト
COMMENT
検査完了お疲れさまでした♫
ロスガードも無事思惑通りの場所でokになったんですね☆
良かったですね~
フロアーコティング、実家は私の意見もあって
ミシナで施工されましたよ~♪
セゾンなのでsatoさん家とは感じも違うかもしれませんが
なかなか良い感じでした♡
キッチンハウスさんの件・・・発注そのものを忘れてたんじゃ??と疑っちゃいました。
だって・・・おかし過ぎる~!!
これ以上問題が起きないように祈ってます~☆
ロスガードも無事思惑通りの場所でokになったんですね☆
良かったですね~
フロアーコティング、実家は私の意見もあって
ミシナで施工されましたよ~♪
セゾンなのでsatoさん家とは感じも違うかもしれませんが
なかなか良い感じでした♡
キッチンハウスさんの件・・・発注そのものを忘れてたんじゃ??と疑っちゃいました。
だって・・・おかし過ぎる~!!
これ以上問題が起きないように祈ってます~☆
検査まで無事終了しました^^
まなまなさんのご実家はミシナにされたんですね!
エコプロとミシナの比較が出来ますねぇ~。
ご実家も完成して、まなまなさん家族も落ち着きましたか?
キッチンハウス、発注自体忘れてたんですかね・・・
そんなんだったら、なんのために早くからやってたんだー!!
って悲しくなっちゃいますよね(;-;)
まなまなさんのご実家はミシナにされたんですね!
エコプロとミシナの比較が出来ますねぇ~。
ご実家も完成して、まなまなさん家族も落ち着きましたか?
キッチンハウス、発注自体忘れてたんですかね・・・
そんなんだったら、なんのために早くからやってたんだー!!
って悲しくなっちゃいますよね(;-;)